- 2011/04/17
- 15:57

皆さん、こんにちは。すっかり春めいてきましたね。街中にもチューリップやムスカリが咲き乱れ、いかにも春と言った感じです。さて、今回は久しぶりに真創の作った過去の製品をご紹介したいと思います。こちらは昭和51年頃に作られたSLの便箋と封筒です。これは原元という、当時の真創(眞美堂時代)でシルクスクリーンのハガキ製品を多く手がけて頂いてた作家さんが撮られたSLの写真を使って作られたものです。これらの写真は当...
- 2009/10/15
- 09:07

以前、このブログで鈴木悦郎先生のミュージックレターをご紹介しました。鈴木悦郎先生のミュージックレターについてのブログ実は内藤ルネ先生のミュージックレターもあるのです。鈴木悦郎先生がクラシックバレエ音楽なら、内藤ルネ先生のミュージックレターはアメリカ民謡などのフォークソング。「金髪のジェニー」「マギー 若き日の歌」「夢見る人」の3作です。これもまた昭和35年に作られた製品なのですよ。内藤ルネ先生の描...
- 2009/10/03
- 08:32

真創の過去製品の中で、今となっては珍しいソノシートという簡易レコードを便箋・封筒とセットにして売られていた「ミュージックレター」というものがあります。こちらは今も画家としてご活躍されていますが当時、絵本の挿絵などもたくさん描いていらっしゃった鈴木悦郎先生の絵が使われています。私どものホームページのミュージアムページでも紹介されているのですが実はこれはバレエ音楽として有名な「白鳥の湖」「くるみ割り人...
- 2009/09/27
- 04:02

物置の奥から出てきました。当時の製品ですね。木箱にかわいらしいイラストが描いてあります。中には松本かつぢ先生のものと思われるのも。これは貴重!裏には「Letter Set」と書かれたシールが。きっとこの木箱の中にレターセットを入れて販売していたのでしょうね。なんとも実用的な製品です。...